いつもありがとうございます。株式会社機材屋です。
少し前に弊社にAction 3の展示機が入荷しまして、色々弄って遊んでいます。
多くの方がレビューしている通り、画質面ではGoPro11に一歩劣ります。
ですが、安定・使い勝手の良さといった面ではAction 3に分がありそうだなといった印象です。
特に私が気に入ったのはこちら。(ツイート内動画)
Osmo Action3のクイックリリースシステム。
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 7, 2022
これ、バイク乗りとしてはめちゃくちゃ楽なんです。
画質ならGopro、それ以外ならAction3といった感じですね。 pic.twitter.com/FK8sdHSPCc
14:00あたりから、Action 3のバッテリー性能を検証中です。
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 8, 2022
・一番よく使う1080/60pにて。
・SDカードはとりあえず64GB。 pic.twitter.com/MVEX0MvjJs
検証結果:やるじゃん、Action 3!
検証結果としましては、大体一時間半くらいでした。
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 8, 2022
上々の持ち具合だと思います。
ただ、新品バッテリー&適切な気温での実験ですので、やはり1時間くらいを目安にバッテリー交換とお考え頂けると良いかと。#DJI #OSMO #ACTION3 pic.twitter.com/Usq10z25yZ
USB PD給電による4K60p記録の検証
昨日のDJI Action 3検証の後に、フォロワー様より「USB給電で4K60p記録をするとどうなるか検証して欲しい」とのご要望を頂きましたので、さっそく行ってみる事に。
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 9, 2022
ご用意できたのが128GBのマイクロSDのみでしたので、本体が熱停止するか、SDカードいっぱい記録できるのか…
チャレンジ開始です! pic.twitter.com/6v8KJlahfH
開始から一時間経過
DJI Action 3の4K60p給電撮影検証、一時間経過しました。
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 9, 2022
高温になりディスプレイは放っておくと真っ暗になりますが、タップすると状況確認できます。
(しかしながら本体温度は先ほどよりもちょっと下がっていました) pic.twitter.com/C4A3TTcV2f
開始から2時間45分経過
現在165分が経過しました。
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 9, 2022
この感じですと、SDカードいっぱいまで記録が出来そうにも思えます。 pic.twitter.com/ZoZ1QY9jiZ
検証結果
検証終了!
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 9, 2022
マイクロSDカードの128GB容量、熱停止なく走り切りました!(約3時間記録出来ました)
もちろんご使用の環境下で結果が異なるかと思いますのでご使用時は自己責任にてお願いいたします。
DJI OSMO Action 3くんも連日の激務にお疲れかと思いますので、充電してゆっくり休めてあげます 笑 pic.twitter.com/cHIdsXTzyV
ちなみに、Action 3の給電に使った後のVマウントモバイルバッテリーのFXLION NANO TWO。
— 機材屋.jp @映像機材の総合販売 (@provideokizaiya) November 9, 2022
まだまだいける、って顔してますよね・・・笑 pic.twitter.com/E86SrFA2lO